地震や台風と地球環境は本当に危機を迎えている感を拭えませんね。
昨夜、深夜TVで「ムーンパニック」という再放送の映画がありました。
寿命を終えて驚異的に高密度化した星の残骸破片が隕石となって月に
突き刺さり、協力な磁場の変化が起きて月の軌道が細長い楕円形になっていき、
地球に最も近づいた段階で地球の重力に引き寄せられ、月が地球に墜落し、
地球の生命が全て死に絶える「地球最後の日」のシュミレーション映画でした。
人間がどれだけ進化し、科学が高度になっても、小さな地球の地震や台風さえ
制御できない。
まして、宇宙のシステムやエネルギーは何者にも制御できないことを“ズシン”と
感じさせられられるストーリーでした。
全ては無から有を生み、有はまた無に返る。生と死の繰り返しなんですね。
人類はせいぜい100年弱の人生・・・宇宙の中の小さな一つの細胞として、
瞬間の命ををどう受け止めていけばいいのか・・・感慨深いものがありました。
近年意識が高まっている「所有」から「使用」へという「シェアリング」の
考え方は、資源の無駄使いから来る環境問題への反省意識から、時代の
キーワードとして注目されています。
物のシェア、車のシェア、住まいのシェアなど、現実に人の意識も高まり、
多くの若者は特にその実践を始めています。
それに目をつけた成功しているビジネスも多く見かけます。
また、多くの哲学者や孟子が「足るを知れ」と言っているように、
ある意味では人類発生以来、人の心の問題として傲慢と反省を繰り返してきた
歴史のような気がします。
いま、物や資源の問題として取りざたされていますが、根源的には「知」や「心」の
シェアリングこそ、人類にとって、生命にとって、地球にとって、最も必要なこと
のように思えてなりません。
「コミュニケーション」という言葉の根源も、そうなのかもしれませんね。